自分と戦わない
自分と戦うことで頑張ろうとする人が多いですが、自分と協力することで頑張る方が力強くスムーズに前に進めます。
自分の中にある嫌な要素や、自分の前にある問題と戦おうと頑張ると、実は自分自身とも戦っています。問題を作り出した自分、嫌なところがある自分のことを攻撃しちゃってるんですね。
不思議なもので、自分と戦っていると、問題や嫌なところはどんどん膨らんでいきます。モグラ叩きのようなもので、嫌なところが次から次へとやってきます。それをどんどんやっつけていくことで自分がレベルアップしたようにも感じられますがキリがありません(^_^;)
楽器の演奏も然り。弱点に注目すると、弱点はどんどん出てきます。
自分に協力する頑張り方というのは、自分の中の好きな要素に注目する、自分が置かれてる状況の良いところにとことん注目することで、その良いものをもっと育てていくという頑張り方です。
とことん注目するというのがポイントで、徹底的に自分の持つ良いところに注目します。かなり意識的にやらないと、気がついたらやっぱり弱点探しに思考が戻ってしまいます。これが習慣なんですよね。
これは問題や弱点を見ないふりをするってことじゃありません。そんなの無理で、やっぱり弱点はいつでも自分の意識に上ってきます。そこから無理矢理目を逸らすんじゃなくて、まずはそちらにすぐ反応しないこと。そのうえで、自分の関心を、自分の良いところに意識して向けてやるっていうことです。
良いところに注目して、そこを磨いてあげると自分の在り方が変わります。そうなると悪いところや問題に思えたものって、目を逸らさなくても、がむしゃらに取り組まなくても、自ずと解決してしまったりするものです。
まずは「問題」や「弱点」にすぐに反応しないことです。それだけでも意識を向けられる選択肢がずっと広くなります^_^
☆音楽家の方に向けたメルマガ:音楽を楽しむ人のためのアレクサンダー・テクニーク
も絶賛配信中です。ブログ記事のハイライトや、より突っ込んだ内容に加えて、演奏や練習に役立つアイデアやメルマガだけのお知らせ、お話もどんどん取り入れていきますのでぜひご購読ください!
こちらから無料でご購読頂けます。
よろしくお願い致します!!
コメント
コメントを投稿