的を絞ると楽しさアップ

このところ忙しかったり、演奏会が終わってすっかり自分が「おやすみモード」に入ってしまったこともあって久しく練習していませんでした。

久しぶりに楽器を出して練習してみると、案の定普段やってることがなかなか思うようにできません。

リップスラーやって、タンギングさらって、ロングトーンもやってスケールをさらってっていう「定番メニュー」をこなす時間が全然うまく使えないのですね。

ひとつひとつがなかなか自分のイメージする「普段通り」に仕上がらないので、ああでもないこうでもないを繰り返して先に進めないのに気がついて、
「今日はロングトーンだけに集中しよう!」
と決めて臨んでみるといつも以上に個々の音色に集中できるようになっている自分にすぐ気がつきました。

ずっと丁寧に音を聴いて、ずっと丁寧に音を出していて、何より普段よりずっと楽しい。

やることを減らすと、ひとつひとつの密度が高まって、楽しさも効率も上がるのかもしれません。練習メニューもたまには棚卸しすることができそうですね!

☆音楽家の方に向けたメルマガ:音楽を楽しむ人のためのアレクサンダー・テクニーク
も絶賛配信中です。ブログ記事のハイライトや、より突っ込んだ内容に加えて、演奏や練習に役立つアイデアやメルマガだけのお知らせ、お話もどんどん取り入れていきますのでぜひご購読ください!

こちらから無料でご購読頂けます。
よろしくお願い致します!!

コメント

人気記事