モグラ叩きモードをやめよう
あるフレーズが上手く演奏できない時、ある音域が上手くコントロールできない時に、
できない理由
は必ず存在します。
できない理由を徹底的に見つけ出して取り除いていくというのは一見堅実で王道をいく練習スタイルに見えます。
実際にそれで上手くいく人はそれで良いのですが、、このスタイルの問題点は、行き過ぎるとできない理由を次から次へと見つけてくる
「モグラ叩きモード」
に陥りやすいことです。
できない理由ってキリがありません(^_^;)
追求すれば永遠に「できない理由」が見つかってしまうかもしれません。
100個のできない理由を取り除いてもまだまだ終わりは見えないかもしれません。。。
けれど、できる理由、できる方法ならば、たった一つ見つけるだけで次のステージに進めます。
そうすることで音楽に「疲れてしまう」ことも防げます。
本当に決め手になるのは
「できる理由」
の方です!
そしてアレクサンダーの発見は、あらゆる楽器とあらゆる演奏家の
「できる理由」
の鍵を握っています。
頭が繊細に動いて身体全体がそれについていくように自分の全体を使うのです。
きっとあなたのできる理由に繋がりますよ^ ^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(今だけ、大変お得に体験していただける実習生レッスンの詳細はこちらから↓
残り1名のお申込枠となります。この機会にぜひご検討ください!)
なお、多数のお申し込みが重なっており、現在お申し込み頂く方はしばらく受講開始までお待たせしますことをご了承ください。
☆音楽家の方に向けたメルマガ:「音楽を楽しむ人のためのアレクサンダー・テクニーク」も絶賛配信中です。ブログ記事のハイライトや、より突っ込んだ内容に加えて、演奏や練習に役立つアイデアやメルマガだけのお知らせ、お話もどんどん取り入れていきますのでぜひご購読ください!
こちらから無料でご購読頂けます。
https://mail.os7.biz/m/XmWL
https://mail.os7.biz/m/XmWL


コメント
コメントを投稿